知らない番号からの着信…。
ひと昔前ならすぐ出てましたよね。
最近じゃ電話でかかってくる知らない番号は詐欺じゃないか?という不安がつきまとうのも事実です。
そのため、手間ではありますが、一旦出ずに一度切れてからSafariやGoogleで調べて、怪しくなければ折り返しかけていました。
でも「電話帳ナビ」を入れてからは、着信と同時に相手の情報がわかるから安心感が段違い!
本記事では、そんな私の体験をもとに、電話帳ナビアプリの特徴や使い方をわかりやすく紹介します。
電話帳ナビとは?
「電話帳ナビ」は、着信時に発信者情報を自動で表示してくれる便利なスマホアプリです。

迷惑電話や営業電話の番号が表示されるので、出る・出ないの判断が一瞬でできるのが特徴。
もともとは電話番号検索サイトとして人気で、その機能をそのままアプリ化したものです。
主な機能とできること
- 着信時に番号の情報を自動表示
- 迷惑電話・営業電話の識別
- 過去の口コミ情報の表示
- 発信者の名前・会社名の確認
- ブロック設定や通知オフも可能

実際に使ってみた感想
最初は「本当に表示されるの?」と半信半疑でしたが、実際には企業名や「迷惑電話」といった情報がパッと表示されて驚きました!

↑が実際の画面になります。
下の『保守』を選ぶと更新ボタンが出るのでそのボタンを押すと、ちょっと時間がかかる時もありますが、更新してくれて最新の状態になってくれます!
バックグランド(アプリを閉じずに後ろにおいてる状態)なら勝手に更新してくれますが、私は閉じてしまうので、時々アプリを開いて更新してます。まさにさっきスクリーンショットを撮る際に更新しましたwww
今までは調べてから折り返していた不安や手間が、ゼロになった感じです。
とくに一人暮らしの方や、仕事中に電話対応する人にはめちゃくちゃ便利だと思います。
無料版と有料版の違い
機能 | 無料版 | 有料版(プレミアム) |
---|---|---|
着信時の表示 | ○ | ○(優先表示) |
広告非表示 | × | ○ |
口コミや詳細情報 | 一部制限あり | すべて閲覧可 |
月額料金 | 無料 | 約360円(税込) |
ダウンロード方法と対応OS
- iPhone:App Storeで「電話帳ナビ」と検索
- Android:Google Playで検索
- 対応OS:iOS 12以上、Android 6.0以上(※2025年現在)
よくある質問(Q&A)
Q. 個人情報は送られませんか?
A. 通話履歴や電話帳データが勝手に送信されることはありません。プライバシー設定もできます。
Q. 知らない番号全部に対応してるの?
A. 全部ではありませんが、企業や営業・迷惑系はかなりの精度で表示されます。

Q. 自分で出たくない番号を登録できるの?
A. 下のブロックを選んでから右上の追加+を押して、ブロックしたい番号を入力することができます。
まとめ:もう知らない番号が怖くない!
電話帳ナビを使うようになってから、「誰からの電話かわからなくてドキドキ…」がなくなりました。
迷惑電話から自分や家族を守るためにも、スマホに入れておくと安心なアプリです。
実家にGW帰省した際に、母のスマホにもインストールしてきました!
そして、その途中で叔父と叔母が来たため、叔母のスマホにも入れました。
叔母(75オーバー)がまさかのiphone16使用中っていう衝撃はすごかったですwww

おばちゃん、最新じゃん!私でも14なのに‥
話はそれましたがこの電話帳ナビ、無料でも十分使えるので、気になった方はぜひ一度インストールしてみてくださいね!これで知らない番号からの着信もこわくない!
コメント