【アドセンス】Googleアドセンス審査、また落ちたー!

PCで困ったことがあった人 ブログ

勝手なイメージで、ブログって開設して初めたら勝手にアクセス数とか伸びていくものみたいに思っていたワタクシ。

大変失礼しました。ぜんっぜん難しいです。エラーの波を何とか自力で乗り越えたけど、早くも心がポッキーって折れそうになるくらいに難しい。

アドセンスがダメで凹む男性

数ヶ月やれば誰でも稼げる!そう思ってませんでした?

なかなか厳しい状態ですが、手を止めずに皆さんと(私のwww)不安を解決する糸口になればと思います。

Googleアドセンス申請→1回目〜3回目 有用性の低いコンテンツ

申請してから10日くらい待ちました。ちょっとの期待と大部分の不安で待ち長い印象でした。↓は初回時のスクショになります。

はい、ダメでした。

ぽめら
ぽめら

何がダメだったんだろう?!

初めからまだ無理なんじゃないかとは思っていましたが、わかってても地味に落ち込んでしまって。

Googleは、ここがダメとはっきりは教えてくれません。今回私は『有用性の低いコンテンツ』との事です。記事数も少ないですし、内容が薄いと言われたら確かにそうですねとしか言えないです。まだまだ始めて21記事目、何がどう悪いのか全くわかりません。そこで調べてみました。

グーグル・アドセンスエラー画面
Screenshot
現在のブログの状況

当時、記事数は9記事(申請時) カテゴリ:お金・おすすめグッズ・ブログ開設関連 いわゆる雑記ブログ 文字数1600文字以上

【改善点を見つけるには】

  • 不合格の通知メールを確認する
  • サイトのコンテンツを充実させる(記事数や文字数を増やすなど)
  • ユーザーの悩みを解決できているか客観的に見る

【再審査に申し込むには】

  • サイトの修正が完了したら、再度審査に申し込む
  • 改善はスピードよりも品質が問われるので、急ぎ足で取り掛かるのではなく、品質最重視の姿勢でサイトの改善を行う

【審査に落ちた場合の対処法のポイント】

  • 落胆せずに対策を考えることが重要
  • 審査は何度でも申請できる
  • Googleアドセンスではプログラムポリシーで規制対象となるコンテンツを明示している
  • これらの要素を含んだ情報が掲載されているサイトはGoogleアドセンスの審査には通らない

メールの内容見て一つずつ、地道にやっていくしか今の自分にはわからないのです。

ちょっといじってみた

まず自分のブログは圧倒的に記事数が少ない(しかし、サイトによっては10〜20と書いてあったり、30〜50と書いてあったりで不透明な)ので、そこは地道に増やしていこうと思います。当然中身の薄いものを増やしてもGoogleからきっとダメ出しをもらうでしょうから、そこは注意していきましょう。

PCを操作する女性

文字数も1400とか3000とか基準が曖昧なので、短すぎないように意識しつつ、文字ばかりになりすぎないよう画像もちょこちょこと配置してみました。

ユーザーの見やすさや、操作性も考えってってする事多くないですか?

アドセンスに合格するのって初心者にはいきなりこんな難しいの?みんなめっちゃすごいじゃん!

と感心してる場合ではないのです。自分も審査合格したい!広告貼ってみたい!そう思います。

サイト自体の見た目も少しずつ変えてみました。

グローバルナビゲーションと言われるタイトル下の4つの部分を追加しています。プロフィールも作ってみました。権威性なんて言えるものが特に何もないのでどうしようかと思いました。

権威性のある人とそれを喜ぶ犬

アフィリエイトのリンクを外すor非表示にする

これは人により賛否両論ありますが、一旦外すか、非表示に変更しました。

もともと収益が出ているわけでもないのでまあ、手間ではあるものの、ものは試しでやってみようと思います。

Alt属性ってのをやってみた

まず、Alt属性とは?

『これは何の画像か』を言葉で説明するための情報の事。

何のために必要なのかというと、

画像が表示されない時に代わりに表示されるテキストであり、視覚障害がある人が使う読み上げツールがaltの文章を読み上げるそうで、Googleが画像の意味を理解するために使うみたいです。

なのでザッと記事が少ないからできる、今のうちに作戦。

アイキャッチ画像以外は入れてみました。

えっへんといばる男の子

ちなみにこの↑イラストは『えっへんといばる男の子』ですww

過去の記事をリライト(文章の書き直し)をしてみた

過去の記事を見て、もう少し詳しく書けるところや、説明不足だったところなどを重点的に書き直しました。

わかりやすくなったような気になってるのは本人だけでしょうけどやってみました。

見やすくなるよう、文章ばかりにならないよう画像も増やして。

確かに、自分のページをスマホで見ると文字ばかりになって読む気がなくなります。画面いっぱいの文字にならないよう意識し始めました。(今頃💦)

始めは自分で描きたいと思っていたイラストですが、その時間はもったいないのでチャットGPTやフリー素材に任せています。

ひとまず記事数を増やすことに注力する

過去記事をリライトしている際、これって記事数増えないし本末転倒じゃん!と思い、新しい記事を書くように気持ちを入れ替えました。

何かの動画で、『Googleはたくさん読まれる記事に広告を貼りたいんだから、誰も見てないPVの低いブログは落とされる』と言われてて納得。

誰かの役に立つような有益な記事を!と日々勉強です。

まとめ

アドセンス審査に落ちて、1週間は空けて再審査をとよくかいてありますが、一旦地道に記事数を増やすことに注力していこうと思います。すでに3回落ちてますが。

こうやったらいいよなどのアドバイスはありがたいです!

アドセンスはまたしばらくしてから挑戦してみます。

今回私は、Alt属性と記事のリライト・記事数を増やす、アフィリエイトのリンクを外す(もしくは非表示にする)という事をしてみました。

しかし、まだダメだろうこともなんとなくわかるので、読んでもらえる記事をまずは書いていこうと思います。

またチャレンジしたら結果を記事にしますね!

この記事を書いた人
ぽめら

サイト運営者のぽめらといいます!
生まれも育ちも福岡です。

このブログでは主婦歴・子育て歴20年超の私が、生活の上で役に立ったものや情報をお届けしていきます!

このブログを読んで不安が一つでも解消され、今後の人生がより豊かなものになれば幸いです。
詳しいプロフィールはこちら

ぽめらをフォローする
ブログ
シェアする
ぽめらをフォローする

コメント