毎月のスマホ料金、「高いな…」と思っていませんか?
もし月々7,000円〜1万円以上支払っているなら、格安SIMに乗り換えるだけで大幅にスマホ代を節約できるかもしれませんできるかもしれません。
今もキャリア(docomo・au・SoftBank)を使っているあなた!
月3,000円でも安くなったら、年間で36,000円浮くことになります。1人でそれなら、家族がいる方はもっとです!1回考えてみてほしいです。

この記事では、格安SIMって?というそもそもの基本からメリット・デメリット、乗り換え時の注意点までわかりやすく解説します。
初心者の方もぜひチェックしてみてくださいね!
格安SIMとは?わかりやすく解説
MVNO(仮想移動体通信事業者)ってなに?

格安SIMは、大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の回線を借りて通信サービスを提供しているMVNOという事業者のSIMカードです。「格安スマホ」とも呼ばれています。
主な格安SIM事業者には以下があります:
- 楽天モバイル
- mineo(マイネオ)
- IIJmio(アイアイジェイミオ)
- LINEMO(ラインモ)
- Y!mobile(ワイモバイル)
- UQモバイル
- 日本通信SIM
格安SIMのメリットとは?
月額料金が圧倒的に安い!
大手キャリアでは月7,000円以上かかっていたスマホ代が、格安SIMなら月1,000〜2,000円台に抑えられるケースも。
20GBのデータプランで通話付きでも月1,390円から使える事業者もあります。

プランがシンプルでわかりやすい
「この料金、どうなってるの…?」と混乱することもなく、必要なデータ量に合わせたプランを選ぶだけ。
自分の使用頻度に合わせて無駄なく使えます。
3大キャリアに限ったことではないのですが、ショップ店員に言われるがまま契約した人は今一度、確認しましょう✊️

親がまさにその状態で、絶対使いきれない50ギガのプランに、オプションで2,000円以上契約していてギョッとしたんだーー💦
無知なことをいいことに使い方もわからない、設定もしていない(サービスの利用はせずに本当に料金だけ払っている←1番損してる状態)モノを契約し、本人は理解していないままという悲惨な状況。
速攻でオプション全解約・料金プラン変更しました!
本人確認できれば電話でもできます!(本人がいる状態で、本人に口頭にて生年月日等の確認あり)
スマホ端末をそのまま使える
今使っているスマホがSIMフリーまたはSIMロック解除済みなら、SIMカードを差し替えるだけでそのまま利用できます。
iPhoneもSIMフリー、もしくはSIMロック解除済ならOKです!
auで買ったらauで、docomoで買ったらdocomoでしか使えない‥という時代ではなくなったので、解除して自由に使いましょう!
iphoneなら、ネットでも店頭でもOKですが、アップルストアでの一括購入がオススメです。
SIMロックとは無縁です。
そして今まで使ってた古い機種を下取りに出しましょう✊️
注意すべきデメリットと対策
通信速度が落ちる時間帯がある
お昼(12〜13時)や夕方(18〜19時)は回線が混雑し、通信速度が遅くなることがあります。
動画視聴や重たいアプリはちょっとストレスを感じるかもしれません。
▶対策:家や職場でWi-Fiを併用するのがおすすめ!

キャリアメールが使えなくなる
「@docomo.ne.jp」などのキャリアメールは利用できなくなります。
代わりに、GmailやiCloud・Yahoo!メールなどのフリーメールに切り替えればOKです。
私の体感的に、皆さん連絡はほぼLINEですし、プライベートで今使ってる人はだいぶ減った印象です。
個人的にはGoogleのGmailがピカイチです。
セキュリティがしっかりしているため、メールをGmailに集約することで、詐欺メールやフィッシングサイトに引っかかる前に大部分を未然に防いでくれます。
サポートがオンライン中心になる
店舗がない事業者も多く、サポートは基本的にチャットやメールなどオンライン対応です。
▶対策:店頭にて対面でのサポート重視の方はUQモバイルやY!mobileのような『店舗あり』の格安SIMを選ぶと安心です。

乗り換え手続きは簡単4ステップ!
1.SIMフリーのスマホを用意する

今使っているスマホを使いたいなら、SIMロック解除が必要な場合があるよ
契約中の会社に言って解除をしてもらおう!
2.現在のキャリアで乗り換え(MNP)申し込み

MNPってきいたことあるような‥何だっけ?

今の番号をそのまま、新しい乗り換え先の携帯電話会社で使えるサービスだよ
3.電話番号の引き継ぎをする
4.SIMカードを差し替えて開通手続きをする
以前はMNP予約番号を前もって取っておく必要があったのですが、今はMNPワンストップという便利な仕組みができました。
これにより、乗り換え先の通信会社だけで手続きが完結するように!これでめっちゃ楽になりました。
メジャーな大手通信会社はほとんどこの仕組みに対応しています。
ただし、まだ対応していないところに乗り換える場合は、予約番号が必要になります。
格安SIMはこんな人におすすめ!
- スマホ代をできるだけ安くしたい
- 月のデータ使用量が少なめ(1〜20GB)
- 家や職場にWi-Fi環境がある
- 自分で調べて対応するのが苦じゃない
まとめ|格安SIMに乗り換えるだけでスマホ代が激減!
スマホ料金は「固定費」なので、見直すことで家計に大きなインパクトがあります。
格安SIMに乗り換えるだけで、年間3万円〜5万円の節約になるケースも少なくありません。
私も20年以上のドコモユーザーでしたが、その後、SoftBankもauも使って、今はUQモバイル愛用中です!今は夫婦+子ども(U-18)の3人、各自33ギガついて5,000円くらいになり、家計も大助かりです。(下図参照)

「乗り換えは難しそう…」と感じていたあなたも、ぜひ一度、自分に合ったプランを比較してみてくださいね!スマホ代の毎月の支払いは安いほうがいいに決まってますよね!
コメント